イラストレーター兼作曲家のサイト

【自腹レビュー有】bestockの評判は本当?中古パソコンの品質・口コミを徹底検証!

 
【自腹レビュー有】bestockの評判は本当?中古パソコンの品質・口コミを徹底検証!の記事アイキャッチ画像
本サイトにはプロモーションを含みます
この記事を書いている人 - WRITER -

 

中古パソコンを探していると、

「Be-Stock(ビーストック)」という名前をよく目にしますよね。

価格が安く、見た目もきれいな商品が多いため、気になっている方も多いのではないでしょうか。
しかし、

 

  • 「安いってことは品質が悪いのでは?」
  • 「サポート対応は大丈夫?」

 

と不安に感じる方も少なくありません。

 

この記事では、
Be-Stockの評判・口コミ・メリット・デメリットを徹底的に調査し、
他の中古パソコン販売店との比較も交えて解説
します。

 

また、私自身Be-Stockで中古のthinkpadを購入してましたので、
実体験からのレビュー
もお伝えできればと思います。

ちなみにこの記事もBe-Stockで購入したthinkpadで投稿しています。

これから中古パソコンを購入しようとしている方は、ぜひ最後までご覧ください。

 

Be-Stockとは?中古パソコン専門の信頼できる販売店

 

まず、Be-Stockがどんな会社なのかを簡単に整理しておきましょう。
Be-Stock(ビーストック)は、
東京都に拠点を置く中古パソコンの販売事業者で、主に法人リース落ちパソコンを再整備して販売しています。

取り扱っているのは主に以下のような商品です。

  • ノートパソコン(NEC・富士通・DELL・HP・lenovoなど)
  • デスクトップパソコン
  • モニターや周辺機器
  • Microsoft Office付きモデル など

 

法人で使われていたPCは、
もともとビジネス用途向けに作られており、耐久性が高く構造がしっかりしているのが特徴です。

Be-Stockではこれらを丁寧にクリーニング・動作チェックし、
必要に応じてSSD換装やOS再インストールを行ってから販売しています。

 

初期保証や返品対応も用意されているため、
中古パソコン初心者でも安心して購入できるショップといえるでしょう。

 

Be-Stockの良い評判・口コミまとめ

 

では、実際に購入した人たちはどんな感想を持っているのでしょうか?

ネット上の口コミを調査した結果、
Be-Stockには以下のようなポジティブな評判が多く見られました。

 

想像以上にきれいな中古パソコンが届いた

 

  • 「Aランクを注文したら新品同様で驚いた」
  • 「キーボードのテカリもなく、すごく丁寧にクリーニングされていた」

 

といった声が多く見られます。
中古パソコンというと傷や汚れを心配する方が多いですが、
Be-Stockの整備品質はかなり高いと評判です。

 

SSD換装済みで動作が速い

 

  • 「SSD搭載でこの価格は安い」
  • 「HDDの中古より快適」

といった口コミも多く、動作の軽さに満足しているユーザーが多数。
特に事務作業やテレワークなど、軽い用途で使うなら十分な性能だと好評です。

 

商品説明がわかりやすい

 

CPUやメモリ、ストレージ等のパソコンのスペックだけでなく、
バッテリーのヘタリ具合といった中古パソコンを購入検討している人ならではの「ほしい情報」が記載されていることに、
好感を持つレビューがありました。

 

サポート対応が丁寧

 

  • 「問い合わせたらすぐ返信が来た」
  • 「初期設定がわからなかったけど親切に教えてもらえた」

といったサポート面での高評価もあります。
中古パソコンを初めて買う人にとっては、こうしたサポート体制は安心材料ですね。

 

発送・納品が爆速だった

 

ある方は、午前中に注文したら翌日には商品が届いたとレビューしています。
住んでいる地域にもよりますが、
急いでパソコンがほしい時もあるので納品が早いのは、ありがたいですね。

 

特にWindows10のサポート終了もありましたので、
まだWindows11非対応のパソコンを使っている場合はBe-Stockで探してみるのも良いかもしれません

【中古パソコンショップ Be-Stock】

こちらの記事もオススメ

Windows10をサポート終了後も活用!オフライン利用でできることとリスク対策

Windows10サポート終了で駆け込み続出!あなたのPCも危ない?今すぐ確認したい3つのポイント

 

Be-Stockの悪い評判・口コミ

 

一方で、すべての利用者が満足しているわけではありません。
中には以下のような注意点を指摘する口コミもありました。

 

外観の状態に個体差がある

 

「Bランクを買ったら、思っていたよりキズがあった」といった声も。
商品の状態ランクは目安であり、細かい擦り傷などはある程度許容する必要があります。

外観も大切にしたい場合は、なるべくAランクのパソコンを購入した方がよいかもしれませんね。

 

最新モデルは少ない

 

Be-Stockで扱うのは、主に数年前の法人向けモデル。
そのため、ゲーミング用途や動画編集など、重たい作業をしたい人には少し物足りないかもしれません。

 

電話サポートがつながりにくいときがある

 

繁忙期などに問い合わせが集中すると、電話がつながりにくいという意見もありました。
ただし、メール対応は比較的スムーズという声が多いです。

 

実物の写真が掲載されていない商品もある

 

セール時にBe-Stockで中古パソコンを物色していたものの、
Cランクで写真が掲載されていないものがあったとのレビューも

Cランクこそ、写真で中古パソコンの状態確認をしたいですから、確かにこれは残念な点ですね。

 

Be-Stockのメリット

 

口コミをもとに、Be-Stockの強みを整理すると以下の通りです。

 

  • 品質の安定感が高い(法人リース落ち品中心)
  • OSインストール済みで届いたらすぐ使える
  • SSD換装済みで動作が速い
  • 保証・返品対応ありで安心
  • コスパが非常に高い

特に、同価格帯の中古パソコン販売店と比べると、初期設定不要ですぐ使える点が大きなメリット
初心者や在宅ワーカー、副業用に2台目のPCを探している人にもぴったりです。

 

Be-Stockのデメリット・注意点

一方で、購入前に理解しておきたいデメリットもあります。

 

  • 新品に比べると当然ながら外観の使用感はある
  • スペックが最新ではないため、3Dゲームや動画編集には不向き
  • 在庫の入れ替わりが早く、人気モデルはすぐ売り切れる

特に、「届いたらすぐ仕事に使いたい」という方は、在庫があるうちに早めに注文しておくのがポイントです。

 

Be-Stockで実際に中古パソコンを購入してのレビュー

 

私自身、過去にBe-Stockで中古のパソコンを購入しておりましたので、
実際に購入して使ってみてのレビューを書きたいと思います

 

ちなみにBe-Stockで購入したThinPadについての記事は下記です!

ThinkPad A285を買ってみた!中古PCでも使えるのか?

 

先に結論から申し上げると、Be-Stockでパソコンを購入して良かったと思っています。

 

先ほども書きましたが、数年前にBe-Stockでlenovoのノートパソコンを購入しました。

このブログも、そのBe-Stockで購入したパソコンで投稿しています。

 

実際にBe-Stockで購入して分かったメリット

 

まず、新品で買うよりも安く、
性能が良いノートパソコンを買えたというのが何よりも良かったです。

 

このBe-Stockで購入したパソコンは、

  • ブログ制作
  • プログラミング
  • 効果音編集
  • 動画編集

 

と徹底的に使い倒しました。

最近では、Windows10のサポートが終了してしまったので、Zorin OSをインストールして、
OS新たに使用しています。

まだまだこのパソコンには働いてもらいます。

 

Be-Stockで実際にパソコンを購入して失敗したこと

 

失敗したな・ちょっと気になると思ったことは2つあります

 

  • ストレージ容量が少ないPCを買ってしまった
  • 管理シールの跡が残ってた

 

ストレージ容量が少ないものを選んでしまった

 

私が購入したthink padは元は128GBのSSDでした。

足りなければ、別にSSDを買って換装すればいいや〜

くらいに思って購入したのですが、思ったよりも早く

「ストレージが足りない!」

という状況になり、すぐにSSDを換装しました。

 

こちらの記事でSSDを換装した時のことを記事にしています!

【ThinkPad A285】SSD換装!注意点についても解説!!

 

慣れている人であればそれでも良いのですが、パソコンにあまり詳しくない場合は、
初めからストレージ容量が十分にあるノートパソコンを買う方が良いです。

 

みなさんもBe-Stockで購入する際は、なるべくストレージには余裕を持った商品を探しましょうね!

 

管理シールの跡が残っていた

 

Be-Stockは企業のリース落ち端末を取り扱っているので、
おそらく管理シールがはられていたであろう跡が残っていました。

 

キレイにクリーニングしてあるのでパッと見わかりませんが、
よくみるとシール跡がうっすらと残っています。

 

とはいえこれは中古パソコンでは避けては通れない問題だと思うので、
気になる人は、Aランクのなるべくキレイな状態のものを粘り強く探すか
新品のパソコンを購入した方がよいと思います。

 

私としては、安くスペックの良いパソコンが手に入れられたので、
とてもコスパの良い買い物ができたなと思っております。

 

他の中古パソコン販売店と比較してどう?

 

Be-Stockを「パソコン工房」や「PC WRAP」「ジャンクワールド」などと
比較してみると、以下のような特徴があります。

 

項目 Be-Stock PC WRAP パソコン工房(中古) ジャンクワールド
価格帯 安め やや高め 中間 最安だが保証短め
保証期間 30日〜3ヶ月 1年 1ヶ月 7日〜30日
OS搭載 あり あり あり なしモデルもあり
整備品質 高い 非常に高い 標準 個体差あり
コスパ評価 ★★★★★ ★★★★☆ ★★★★☆ ★★★☆☆

 

 

総合すると、「品質と価格のバランス重視ならBe-Stock」という評価になります。
特に、Windows 10/11の正規ライセンス込みでこの価格帯は、コスパが非常に優秀です。

 

Be-Stockはどんな人におすすめ?

 

  • 初めて中古パソコンを買う人
  • テレワーク・副業・事務作業など軽い用途の人
  • できるだけ安く、信頼できる中古PCを買いたい人
  • 複数台をまとめて導入したい法人・店舗経営者

特に「新品は高すぎるけど、激安ジャンクは不安…」という層にとって、
Be-Stockはまさにちょうどいい選択肢
です。

 

まとめ:Be-Stockの中古パソコンは「コスパ重視派」に最適!

 

最後に、今回の記事のポイントをまとめます。

 

  • Be-Stockは法人リース落ちの中古パソコン専門店
  • SSD換装・OSインストール済みで届いたらすぐ使える
  • 口コミでは「見た目がきれい」「動作が速い」と高評価
  • 外観の個体差や在庫変動には注意が必要
  • 総合的に見て、コスパ・品質・サポートのバランスが取れた優良店

初めて中古パソコンを買うなら、Be-Stockは間違いなく候補に入れておくべき販売店です。
迷ったらまず公式サイトをチェックして、欲しいモデルがあるうちに確保しておきましょう。



 

【中古パソコンショップ Be-Stock】

この記事を書いている人 - WRITER -

Copyright© 深山は美山 , 2025 All Rights Reserved.