イラストレーター兼作曲家のサイト

副業におすすめのノートパソコンは?用途別に選び方を解説

2025/10/09
 
副業にオススメのノートパソコンは?の記事アイキャッチ画像
本サイトにはプロモーションを含みます
この記事を書いている人 - WRITER -

 

「副業を始めたいけど、どんなノートパソコンを買えばいいんだろう?」
と迷う方は多いと思います。

スマホでもちょっとした作業はできますが、文章作成やプログラミング、
動画編集などはやはりノートPCのほうが断然効率的です。

この記事では、副業でよく使われる作業をもとに、
ノートパソコン選びのポイントを紹介していきます。

これから副業を始めたい方の参考になれば幸いです。

副業でノートパソコンが必要になるケース

 

実際に副業をする上で、パソコンが必要になる代表的なパターンを挙げてみます。

Webライティング

 

クラウドソーシングなどで人気の副業。

WordやGoogleドキュメントを使うことが多いので、高性能なPCは不要。軽量で持ち運びやすいモデルが便利です。

 

プログラミング・Web制作

 

副業の定番。

コードを書くときに複数のアプリを開くことが多いため、ある程度のCPUとメモリが必要

MacBookやWindowsの中性能ノートが人気です。

 

動画編集・音楽制作

 

YouTubeやDTMなどの副業では、高負荷な処理が必要。
メモリ16GB以上、SSD512GB以上のモデルが望ましいです。

 

データ入力・事務作業

 

ExcelやGoogleスプレッドシートを使う副業。
ライティング同様、軽めのPCでもOKです。
画面が小さすぎると効率が落ちますので、どちらかと言うと外付けモニターの方が大事

 


【Amazon.co.jp限定】ASUSモニター / VY249HGR Eye Care モニター / 23.8インチ FHD(1920 x 1080)/ IPS / 120Hz(OC) / SmoothMotion / 1ms(MPRT)/ Adaptive Sync/ブルーライト軽減機能/フリッカーフリー/抗菌加工/国内正規品

 

FPSゲームや仕事でデザインをしないような人であれば、
上記のような1万円前後のモニターで十分だと思います。

 

副業用ノートパソコンの選び方のポイント

 

副業用といっても万能な一台があるわけではなく、用途に合わせた選び方が大事です。

 

CPU・メモリ・ストレージ

 

  • 文章作成だけなら「Core i3 / Ryzen 3 + メモリ8GB」で十分
  • プログラミングなら「Core i5 / Ryzen 5 + メモリ16GB」がおすすめ
  • 動画編集なら「Core i7 / Ryzen 7 + メモリ16〜32GB」が安心

 

画面サイズ

 

13インチは軽量で持ち運びやすい、15インチは作業効率が高い。
自宅中心なら大きめ、カフェや出先で作業するなら軽量モデルが便利です。

 

重量とバッテリー

 

副業はスキマ時間で作業することも多いので、持ち運びやすさもチェックしておきましょう。

 

用途別おすすめノートパソコン

 

文章作成・ライティング向け

 

「Chromebook」や「Surface Go」など、軽くてシンプルなモデル。廉価モデルだと、3〜5万円台から選べます。

個人的には、Chromebookはかなり気になるOSではあります。


【Amazon.co.jp限定】 ASUS Chromebook CX14 CX1405CKA 14インチ インテル Celeron N4500 4GB メモリ 64GB eMMC バッテリー駆動 13.8時間 重量1.39kg 日本語キーボード ゼロタッチ登録対応 Wi-Fi 6 ピュアグレー CX1405CKA-NK0058

ChromebookはGoogleが開発したノートパソコンで、クラウド中心の使い方を前提に設計されています。

ファイルは基本的にGoogleドライブなどオンライン上で管理され、オフライン作業には制限があります。

軽快な動作やシンプルな操作が魅力ですが、画像編集や表計算など、ローカルでの本格的な作業には不向きな場面も。

 

なので、副業は文章作成やライティングのみ行うという人は、Chromebookはありだと思います。

 

ライティング以外にも、別ジャンルの副業も考えているという人は、無難にWindowsを選ぶのが良いのではないかなと思います。

 

 

プログラミング・デザイン向け

 

「MacBook Air(M2)」や「ThinkPadシリーズ」など。

長時間の作業でも快適で、ビジネス利用にも強いです。私は、中古で買ったThinkPadでこの記事を書いています。

 

動画編集・音楽制作向け

 

「MacBook Pro」「Dell XPS」「HP ENVY」など高性能モデル。
価格は10万円以上が目安ですが、副業として本格的にやるなら投資する価値ありです。

私は、音楽制作にはMac miniを使用しています。

省スペースで、なるべくデスクトップPCを置くスペースを取りたくない場合は、
Mac miniは結構オススメです。


Apple 2024 Mac mini 10 コア CPU、10 コア GPU の M4 チップ搭載デスクトップコン ピュータ:Apple Intelligence のために設計、16GBユニファイドメモリ、 256GBの SSD ストレージ、ギガビット Ethernet。iPhone や iPad との連係機能

中古や型落ちモデルを狙うのもアリ?

 

「副業を始めたいけど、最初から高額PCは厳しい…」という人も多いですよね。
そんなときは中古や型落ちモデルも選択肢になります。

 

メリット

 

  • 新品より安く手に入る
  • コスパが良いモデルが見つかる

 

デメリット

 

  • バッテリー劣化がある
  • 保証が短い/ない場合が多い

 

中古を選ぶなら「販売店保証がついているか」「SSD搭載か」「メモリが十分か」を必ずチェックしましょう。

個人的にオススメなのは、PC nextです。


関西電力のグループ会社だったり、保証期間も1年と中古パソコン界隈では長めだったり
と安心感があります。

業界最長クラスの1年保証がついた高性能再生パソコン専門店【PC next】

中古パソコンのメリット・デメリットについては、以前記事を書いていますので、良かったら、そちらもご覧ください!

今、中古パソコン(Windows11搭載)を買って大丈夫?選び方や注意点について分かりやすく解説します!

 

副業を始める前に知っておきたいこと

 

ノートPCを用意しただけで副業がうまくいくわけではありません。

効率よく稼ぐためには「作業環境」も大事です。

 

  • 自宅では外付けモニターを使うと効率アップ
  • カフェ作業なら軽量ノートとモバイルWi-Fiが便利
  • 投資したPC代は、副業収入で回収できる価格とスペックを意識する

パソコンはあくまで「道具」なので、副業のジャンルに合った機材投資を心がけましょう。

 

まとめ

 

  • 副業の種類によって必要なノートPCのスペックは大きく変わる
  • ライティングやデータ入力なら低価格モデルで十分
  • プログラミングや動画編集なら中〜高性能モデルを選ぶべき
  • 中古や型落ちでもうまく選べばコスパ良くスタートできる

 

「とりあえず高性能PCを買わなきゃ」と焦る必要はありません

まずは自分が取り組みたい副業に合わせて、最適な一台を選んでみてください。

この記事を書いている人 - WRITER -

Copyright© 深山は美山 , 2025 All Rights Reserved.