【注意】フリーBGM素材、著作権は大丈夫!?メリット、デメリットとは?
ブログを読みにきてくださり、ありがとうございます。
アフターファイブ作曲家のしんさんわーくす(@shinsanworks)です。
動画やゲームを制作していて、
BGM素材が必要になって来る場面は必ず出てくると思います。
お気に入りの音楽をそのまま動画やゲームのBGMとして使用できればいいのですが、
それらの音楽作品の多くには必ず著作権が存在します。
著作権は法律で様々なルールが定められていますが、
動画やゲームで音楽を使う上で最も重要となってくるのは、
その音楽の作者の許可なく、勝手に音楽を使ったらダメですよ。
っていうことですね。
皆さんの中には、音楽と著作権という単語を聞くと、
JASRAC(日本音楽著作権協会)を思い浮かべる人も多いかと思います。
JASRACは、音楽家の委託を受けて代わりに音楽の著作権を管理している団体ですね。
ですが、著作権を管理しているのはJASRACだけではありません。
他の管理団体ももちろん存在します。
そして、作曲家自身が著作権を管理している曲ももちろんあります。
その一つがロイヤリティフリーの曲ですね。
ロイヤリティフリーというのは、事前に決められている範囲内であれば
使用料を支払うことなく曲をBGMとして使用できるということですね。
さて、今やネットで検索すればあらゆる情報が瞬時に手に入る時代ですが、
BGM素材についてもフリー、無料のものが大量に出てくる時代です。
何を隠そうぼく自身も、フリーのBGM素材を配布しています。
しかし、タダほど怖いことはない…
と脅してしまうと、ぼくのフリーBGM素材まで使ってもらえなくなりそうなので、
あまり大げさには言いませんが、
フリーのBGMであっても権利関係には細心の注意が必要です。
また、フリーBGMは気軽に使うことができますが、それ故のデメリットもあります。
今回は、フリーBGM素材を使う際に注意するべきこと、メリットやデメリットなどを
勉強して行きましょう!
スポンサード リンク
フリーBGM素材を使う際に注意するべきこと
先ほども書きましたように、今やプロ・アマ問わず、
フリーBGMはネット上でたくさん公開されております。
が、フリー(無料)で使えるBGM素材だからと言って、
何に使ってもいいという訳ではありません。
例えば、自分の趣味の範囲で
ゲームや動画のBGMとしてしようするのは許可されているけれど、
営利目的でしようする場合は別途使用許可をとるように定められている場合があります。
ぼく自身もいくつかのサイトでフリーのBGMを公開しています。
これらのサイトでは、利用規約に沿った形であれば
無料でBGMを使用することができます。
規約はサイト毎に違っていたりするので使用の際は注意が必要です。
ぼくの場合は、上記のサイトの規約に準ずる形でフリーBGM素材を公開しています。
たまに、ぼく宛に「BGM素材の使用許諾をください」
という旨の連絡をくださる方がいらっしゃいますが
個別のフリーBGM素材に関しましては個別の使用許諾を出しておりませんでした。
もし、BGM素材を使用するに当たって権利的に問題ないか不安だ
という場合には、お手数ですが配布元サイトのお問い合わせフォームから
ご質問していただくようお願いいたします。
フリーBGMのメリット
さて、フリーBGM素材を使う際の注意点について見てきましたが、
権利関係に注意して使えば、メリットもたくさんあります。
フリーBGM素材のメリットその1
まず、無料とは言うものの、素晴らしいクオリティの曲がたくさんあります。
みんなこんなに無料で公開して大丈夫なの?
って思ってしまうくらい、クオリティが高いものが多いです。
ぼく自身も、フリーBGM素材と有料版の音源の2種類を公開していますが、
当然無料だからと言って手を抜いている訳ではありません笑
なぜ、無料でBGMを公開しているのか、
それはまず多くの人に自分の名前と曲を知って欲しいからです。
フリーBGM素材は、無料という性質上多くの人が手を伸ばしやすいです。
そのため、必然的に多くの人に名前を知ってもらう機会も増えるのですね。
この多くの人に使ってもらえるという点は作曲者側からすると良いのですが、
BGMの使用者にとってはデメリットでもなりうる点ですね。これについては後述します。
フリーBGM素材のメリットその2
フリーBGM素材のメリット2つ目は、その名の通り「無料」という点です。
例えば、趣味で先日言ってきた旅行の思い出ムービーを作り、仲間内で共有したいと思った時。
趣味なので動画を作っても、当然お金は出ません。
それなのに、BGMを使うのにお金を払うのは嫌じゃないですか。
(この場合、そもそも私的使用の範囲に含まれることが考えられますし。
趣味で使う場合でも好きだからお金を払いたい!という場合は別ですが笑)
そんな時に気軽に使うことができるフリーBGMが重宝するのです。
ちょっと作品の雰囲気とあわないんだよなぁ〜
という場合は別の曲を探して試してみることもできます。
なんったって「無料なので」
フリーBGM素材のデメリット
フリーBGM素材のデメリットその1
気軽に使うことができるフリーBGM素材にもデメリットがあります。
それは、先ほども書いたように多くの人が気軽に使うことができる点です。
自分の例で恐縮ですが、
ぼくが公開しているこちらのサイトのフリーBGM素材は、
「一番ダウンロード数が少ない」楽曲でも約100〜200回くらいは
ダウンロードされているのですね。
シンプルに考えて、数百人の人はそのBGMを使っているということになります。
あなたがそのBGMを使ったとして、他の人とBGMが被ってしまう
ということも往往にしてある訳です。
趣味でやっているから気にしないという人もいるかもしれませんが、
作品の世界観やオリジナリティを大切にしたいという人は注意が必要です。
オリジナリティは大切にしたいけれど、
権利関係の制約が少ないBGM素材が欲しいという方は、
オーディオストックでBGMを探してみることをオススメします。
オーディオストック は、
有料ではありますが1度購入してしまえばロイヤリティフリーで曲を使用することができます。
また、有料であるが故に他の人とBGMが被るという機会はグッと少なくなるので、
他の人の作品との差別化をはかることが可能です。
フリーBGM素材のデメリットその2
フリーBGM素材のデメリット2つ目は、
痒いところに手が届かないところです。
ゲームや動画のBGMとして曲を使用する場合、
なんとなくでも「こういう音楽が欲しい!」
というように作り手側のイメージがあると思います。
フリーBGM素材の場合、ぴったりとイメージにハマる曲を探すのが大変ですし、
そもそも求めている曲があるとも限りません。
フリーで公開されているBGMにはジャンルの偏りがあるように感じます。
これというのは、フリーBGMを作る側、作曲家側が
好きなジャンルの曲をたくさん作って、
それを素材として公開していることが原因でしょう。
もし、あなたが求めているような音楽がたくさん作られていたのならいいのですが、
求めているジャンルの曲が少ない、もしくは全然ないという場合はどうしようもありません。
仕方がないから、納得はいかないけれど別の曲で代用するか…
というようにそこに妥協が生じてしまいます。
フリーBGM素材には、こう言った使用者側のニーズを満たすことができない場合がある
というデメリットがあるのですね。
自分の作品の世界観を大事にしたい、
そのためにはピッタリなBGMが欲しいという場合には、
作曲家に直接BGMの制作を依頼してしまった方が早いかもしれません。
今は、ツイッター等のSNSで検索すれば依頼を受け付けている作曲家はたくさんいます。
もちろん、ぼくも作曲の依頼を受け付けていますので、
ご縁があれば是非作品作りのお手伝いをさせてもらえたら嬉しいです。
今は色々な作曲者がいますが、
BGM制作を依頼して失敗しないためにも気をつけたいポイントを2つ紹介します。
1つ目は、その作曲家の曲が好きかどうかです。
その人が公開しているBGM素材やポートフォリオの楽曲を聴いてみて、
この人にBGM制作をお願いしたい!とビビッときた人を選びましょう。
もう1つは、その人のブログやらSNSやらを覗いてみて、
信用できる人かどうか見定めてください。
どうしても、ネット上だと顔が見えないので、
依頼をしようにも不安になることがあると思います。
SNSは特に、その人の日頃の思考や言葉遣いが現れると思うので、
ちゃんと仕事を頼める誠実な人なのかどうか判断する材料にしてみてください。
まとめ
今回のまとめです。
◯フリーBGM素材で注意するべき点
- サイトや作曲家ごとに使用規約が違うので、BGMを使用する際は規約違反にならないよう注意する
◯フリーBGM素材のメリット
- 無料で使える
- フリーでもクオリティが高い曲はたくさんある
◯フリーBGM素材のデメリット
- 他の人と曲が被ることがある
- 細かい調整等ができない