イラストレーター兼作曲家のサイト

PDCAサイクルできてる?キチンと回して、最短で目標達成

2023/10/26
 
本サイトにはプロモーションを含みます
この記事を書いている人 - WRITER -

どうも、しんさんわーくすです。

PDCAサイクルという言葉を聞いたことがあるでしょうか?
ビジネス書を良く読むという人は、聞いたことがあるかもしれませんね。

PDCAサイクルという言葉を良く聞くものの、その意味はよくわからない。

また、ある程度意味は知ってるけれど、実際に知識を行動に活かせてない。

という方が多いと思います。

今回は、そんなPDCAサイクルを自分のビジネスで活用していくコツについて書いていきたいと思います。

そもそもPDCAサイクルとは?

PDCAサイクルは、

P=Plan(計画)

D=Do(実行)

C=Check(評価)

A=Action(改善)

というように、各工程の頭文字をとって付けられた名前です。

この流れに沿って、仕事を行なっていくのが良いとされているのですね。

Plan(計画)

まずは、計画を立てます。
何を達成することを目的に仕事をしていくのか。また、何のために仕事をするのか。

など、具体的な目標を決めます。

Do(実行)

計画を立てたら、実際に行動に移します。

Check(評価)

行動をして、それだけで終わらせてはいけません。

その行動は、どうだったのか自分で評価・検証を行います。

Action(改善)

評価をしたら、それを受けて改めて行動の改善を行います。

実際に行動してみて、見つかった問題点を改善して次の行動に反映させていく感じですね。

この一連の流れで、仕事を回していくと良いとされています。

PDCAサイクルを回せない理由

そうは言っても、中々PDCAサイクル通りにビジネスを進めていけない。という人も多いと思います。

そう言った場合、いくつか理由があります。

今回は、その中から2つほど取り上げてみたいと思います。

PPやDDだけになっている

多いのが、計画を立てるだけ。

あるいは、行動するだけで終わっている。

というパターンです。

計画を立てるのに時間や手間をかけすぎて、行動したつもりになっている。

実行だけして、反省も改善もしない。

といった感じです。

PDCAサイクルを正しく回すためには、各工程のバランスが大切です。

CheckやActionが甘い

どうしても、計画や行動の段階に時間や力を注ぎがちです。

早く結果を出したいため、バンバン行動したくなる気持ちもわかります。

すごくよくわかります!

ですが、キチンと評価と改善をすることも、最短で目標に辿り着くためには重要です。

何度も言うようですが、PDCAサイクルはバランスが大切です。

まとめ

今回は、PDCAサイクルを回す上でのポイントについて書いてきました。

言葉として知ってはいるけれど、実際に活用できていないという人は多いと思います。

知識は、武器になりますが、使いこなせなくては意味がありません。

今回の記事が、仕事をする際の参考になればいいなと思います。

この記事を書いている人 - WRITER -

Copyright© 深山は美山 , 2017 All Rights Reserved.