イラストレーター兼作曲家のサイト

簡単ではないけれど、音楽初心者は作詞に挑戦してみよう!

 
本サイトにはプロモーションを含みます
この記事を書いている人 - WRITER -

 

ブログを読みに来てくださり、ありがとうございます。
アフターファイブ作曲家のしんさんわーくす(@shinsanworks)です。

みなさんは、作詞に興味がありますか?

音楽は全くの初心者だけど、
作詞だったら自分にもできそうだしやってみたい!

と思っている人も多いと思います。

ですが、作詞って簡単そうにみえて
かなり奥が深い仕事なんですよね。

歌詞は曲の主役

J-POPにおいては、歌詞が楽曲の主役といっても
過言ではありません

なぜか。

一般的なリスナーは、歌しか聴かないからです。

普通の人は、ボーカルを集中して聴きますので、
自然と歌詞に注目することとなる。

「この楽曲は、ギターのバッキングが渋いんだよなー」

「このシンセの音作りマジでたまらん」

とかは、一般のリスナーにとってはどうでもいいことなのです。

多くの人が注目する歌詞がヘンテコなものだったら、
楽曲の評価も下がってしまいます。

でも、歌詞の良しあしを分けるポイント
よくわからない。

だから、作詞って難しいんですね。

いい作詞をするためのポイント

よい歌詞を書くためのポイントは、

  • 歌詞の構成はしっかりしているか
  • メロディと歌詞がマッチしているか

どういうことか詳しくみてみましょう!

歌詞の構成はしっかりしているか

つまり、歌詞の流れのことですね。

Aメロでは、どんな内容なのかの掴み

Bメロでは、サビに入る前の導入

サビでは、一番言いたいこと・伝えたいことを書く

というように、J-popのヒット曲には
歌詞の「型」があります。

そういった「型」を分析して、
自分の作品にも取り入れてみてください。

メロディと歌詞がマッチしているか

メロディには、それにふさわしい言葉がかならずあります。

それは、ぼくたちが普段話している言葉にも
リズムや音の高低があるからです。

特にフレーズの終りのロングトーンに
どの言葉をもってくるかで印象がだいぶ変わります。

「a音・i音・u音・e音・o音」

どの母音で音を伸ばすかで、
楽曲のイメージが変わってくるのですね。

作詞はすごく難しい でも初心者におすすめ

作詞は、難しいし、とても奥が深いです。

日本語の詞を書けばいいだけなんだから、
誰でもできるだろう。

と思っていると絶対に上手くいきません。

でも、これから音楽に関する仕事をしてみたい
と思っている人は作詞に挑戦してみることを
おすすめします。

なぜか。

作詞は、はじめるための初期投資が少なくてすむ
からです。

作曲は、DAWやソフト音源を揃えるのに
費用がめちゃくちゃかかります。

にも関わらず、
アーティストに曲を提供した場合に入ってくる印税は、
作曲者、作詞者は同じ割合です。

編曲者に関しては、印税が入ってきません。

楽に稼げるということは、
全くありませんが、挑戦してみる価値は十分にあります

よい歌詞が書ける作詞家さんは、
非常に重宝されます。

これから、音楽を始めてみたいと思いっている方は、
まず作詞から始めてみるのはいかがでしょうか。

この記事を書いている人 - WRITER -

Copyright© 深山は美山 , 2017 All Rights Reserved.