イラストレーター兼作曲家のサイト

作曲初心者の為のやさしいポピュラー音楽理論【コードとスケール編】

 
本サイトにはプロモーションを含みます
この記事を書いている人 - WRITER -

 

ブログを読んでいただき、ありがとうございます。

しんさんわーくす(@shinsanworks)です。

 

今回の記事では、ポピュラー音楽理論において

非常に重要なコードとスケールの項目に触れていきたいと思います。

 

コードとスケールって実は密接な関係にあるんですよね。

 

今回は、シンプルに考えるために、

Cメジャー・スケールを用いて説明します。

 

Cメジャー・スケール

 

まずは、Cメジャー・スケールを考えていきましょう。

みなさん分かりますか?

 

「ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ」

 

はい。お馴染みの音階ですね。

英語だと、

 

「C・D・E・F・G・A・B」

 

当たり前じゃないかと思った方も多いでしょう(笑)

 

では、メジャー・スケールの半音・全音関係は分かりますか?

 

全・全・半・全・全・全・半

 

ですね。

 

僕が習ったポピュラー音楽理論においては、

スケールを考える際に全音・半音の関係を重要視しています。

 

なので、スケールを全音・半音で考えるのが苦手という人は、

頑張って慣れていってください。

 

Cメジャースケールにおけるダイヤトニック7thコード

 

前の項で、Cメジャー・スケールが分かりました。

今度は、Cメジャー・スケールから作られるダイアトニック7thコードを考えていきましょう。

 

その前にダイアトニック・コードって何?って思われた方もいるかもしれませんね。

 

ダイアトニック・コードとは?

 

ダイアトニック・コード【diatonic chord】

ダイアトニック・スケール上に成り立つ7通りのコードを指す。ダイアトニック・コードは3音構成によるもの(トライアド)と4音構成によるものとに分けられる。

Guitar magazine『ダイアトニック・コードとは?/初心者集まれ!指板図くんのギター・コード講座 第26回』より

この説明だけで、

 

「なるほど!」

 

と納得する人はおそらく初めからこの記事を見ていないでしょう(笑)

 

そもそも、ダイアトニック・スケールってなんだよ!?

って話ですよね。

 

ダイアトニック・スケールは、

以下の条件を満たしたスケールが当てはまります。

 

  • 半音が連続しない
  • 2つの半音、5つの全音からなる

 

この2つの条件を満たしたスケールが

ダイアトニック・スケールとなります。

 

さっそく、全音・半音が出てきましたね(笑)

 

Cメジャー・スケールもダイアトニック・スケール

 

ダイアトニック・スケール条件を満たしたスケールは、

全部で14個できます。

 

そのうちの一つが先ほど見た、いわゆる

 

「ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ」

 

のスケールなのですね。

もう一度全音・半音で見てみると

 

全・全・半・全・全・全・半

 

です。

 

上のダイアトニック・スケール条件と照らし合わせてみてください。

ちゃんと条件を満たしていますね。

 

ということで、Cメジャー・スケールもダイアトニック・スケールの一つなのです。

 

Cメジャー・スケールにおけるダイアトニック・7thコード

 

さて、ではCメジャースケールにおけるダイアトニック・7thコードを考えてみましょう。

 

「ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ」

「C・D・E・F・G・A・B」

 

それぞれの音をルート(根音)として、

3度堆積で4和音を作ってみましょう。

 

ここでは簡単に

3度堆積は、3度ずつ音を積み上げること。

4和音は、7thコードのことだと考えてください。

 

そうすると、

 

C△7・Dm7・Em7・F△7・G7・Am7・BΦ7

 

という7つのコードができます。

 

この7つの和音は、ポピュラー音楽において

非常によく出てきます。

 

もし、今回のポピュラー音楽理論の解説を読んでよく分からなかったとしても、

このコードだけは覚えておきましょう。

 

ピンっと来なかったら丸暗記した方が早いです。

 

まとめ

 

簡単にまとめるつもりが、長くなってしまったので

いったん締めます。

 

今回出てきたダイアトニック・7thコードを見て、

 

「△7、7、m7、Φ7」

 

のように色々種類があるのは、なぜだろう?

と疑問に思った方も多いでしょう。

 

それについては、また別の機会に記事に書きます。

 

さて、ダイアトニック・7thコードですが、

それぞれのコードとそれに対応するスケールの関係が

非常に重要になってきます。

 

次回は、その辺りの説明をしていきます。

この記事を書いている人 - WRITER -

Comment

  1. […] 「なんのこっちゃ?」という人は、前回の記事を読んでみてください。 […]

Copyright© 深山は美山 , 2017 All Rights Reserved.